キャンプのルールとマナーについて


 

 

 

 

キャンプのルールとマナー

 

自然を満喫し楽しむためのキャンプが、
周りにいる人の非常識な行動で
不愉快な思いをした経験などがいくつかある。

 

 

今回は私の経験をもとに、
キャンプでのルールとマナーについて触れてみよう。

 

 

 

キャンプの管理施設で、
受付時にルールや注意事項は説明されたり、
規約が提示されているので最低限のルールはわかる。

 

 

・ チェックイン、チェックアウトの時間
・ 直火の禁止
・ ごみの処理
・ 施設内の立ち入り禁止区域
・ 非常時の連絡先
・ 消灯時間
・ 駐車に対する諸注意事項など

 

施設によってはペット同伴可になっているところは、
ペットに対してルールがある。

 

 

施設に管理者が常用しているところと無人の場所、
市町村の運営である場合、
管理人が通勤していて夜は不在になるところなど、
その施設によってもルールが異なる。

 

 

では、どこまでがルールでどこまでがマナーなのか?

 

簡単なようなのだが・・・

 

その人の価値観で大きく変わる部分がマナー

 

 

キャンプと言えば最近はやりの焚き火が定番である。

 

 

 

本来は、調理用に煮る焼く沸かす目的だったのだが、
最近はただ燃やして楽しむ傾向になってきた。

 

 

ベテランキャンパーであれば、
簡単に火をつける事が出来るのだが、
慣れない人はなかなか火をつける事が出来ない(苦笑)

 

 

 

そこで登場するのがトーチバーナー

ガストーチと呼ばれる火起こしのアイテム、
これが周りからすると意外とうるさい。

 

 

すぐに火が着けばよいのだが、
初心者レベルの人は薪の燃やし方自体知らなく、
闇雲に薪を重ねてガストーチであぶっている(笑)

 

 

手順が分かれば1分もかからず火を起こせるのだが、
分からない人は悪戦苦闘。

 

見ているこっちが疲れてくるし音がうるさい。

 

 

 

 

 

私が経験した迷惑話しをいくつか紹介しよう

 

 

山形の○浜キャンプ場での出来事

 

  • ペット同伴可のキャンプ場だが、
    ペットが夜通し吠えていて大迷惑

 

  • 朝から晩まで焚き火をしている人、

  実際いぶしているだけで煙たい。

 

  • 寝静まった頃に打ち上げ花火を上げている人達

 

  • 大音量で音楽をガンガン流している人

 

  • 発電機持参のグループ

    音が夜通し響きまわっていた。

 

 

 

 

 

鳴子の〇〇高原キャンプ場での出来事

 

  • 車乗り入れOKのサイト
    朝早くからスマートキーの操作ミスで
    セキュリティアラームが鳴り響いていた。
    それも、止められずに永遠と1時間以上も・・・

 

  • ついさっきまで仲良くしていたカップルが、

    突然大喧嘩、隣にいる私がハラハラしていた。

    夜に撤収して帰って行った(笑)

 

  • 周りが消灯しているのに夜中まで大声で騒いでいる男女。
    キャンプ場では意外と声が響く。

 

 

 

 

どうですか?

いくつか、思い当たる事は無いだろうか。

 

このように楽しむ事は自由なのだが、
あくまでも周りには配慮しなくてはならない。

 

 

嫌な人は山奥深く、
誰もいない野営場など利用するのも手段の一つ。

 

ただし、初級者は厳しいので
それなりの覚悟が必要である。

 

 

 

最後に、
ルールは定められている事を守れば大丈夫なのだが、
マナーに関してはその人のモラルに左右される部分が多い。

 

 

ひとえに定義付ける事が難しいところ。

 

自分がされて嫌な事に気づけば、
楽しい空間を楽しめるのでは・・・

 

 

まわりへの気配りが一番大事だと思う。

 

 

 

 

 

 

 


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ