今までにこんな変な味がする
食べ物に出会ったことがなかった。
これが、初めてタイ料理の「ソムタム」を食べた時の印象である。
何故なら、青りんごか大根か分からないスライス状にしたものに、
小さい川ガニと思われるものが砕かれて入っている。
「どうやって食べるの?」
正直、このような食べ物は見たことがない。
日本料理では、カニなどは食べやすいように殻が剥かれていたり、
唐揚げにしたりするのが普通である。
しかし、このタイ料理は無造作に川ガニが砕かれ「勝手に食べろ」
という感じに乗っている。爪までもむき出しに入っている。
挙句の果てに、ピーナッツまでも入っているではないか。連れが
私の皿に盛ってくれた。意外と強烈な独特の臭いが鼻に入ってき
た。恐る恐る口の中に入れてみた。
「ガリッ」
カニの足が歯に食い込んだ。
「痛い」
咄嗟に手を口の中に入れてカニ足を取り出す。
仕切り直しで、カニをよけてスライス状になった青りんごみたい
なサラダを食べてみた。良い食感でシャキシャキと食べれる。ピ
ーナッツも思ったより邪魔にならない。
・・・・・と次の瞬間、強烈な辛さが口の中を襲ってきた。
たまらない、水をがぶがぶと飲んだ。しかし、そう簡単に辛さは
消えてくれない。何なんだ、この変てこな味は?
甘い、酸っぱいそして辛い。少し生臭いような香ばしいようなし
ょっぱさがある。ニンニクも効いている。正直はっきりしてほし
い。甘いんだったら甘く、酸っぱさはいらない。
そして、ほんのり辛いのだったらわかる気がするが、舌がしびれ
るような激辛は、明らかに喧嘩を売っているようなものである。
もう二度と食べなくても良い料理だ。「日本人の私にはタイ料理
は合わない」と思った。
それから1週間が過ぎたころ、不思議にあのへんな味が恋しくな
った。会社の同僚とタイレストランに行く機会があった。そして
頼んだのは、前回同様「ソムタムプゥーパラー」川ガニの塩漬け
入り青パパイヤサラダ
爪と足に注意して食べてみた。確かに辛いけど、カニの風味とラ
イムの酸っぱさが何気にそそってくる。独特の味付けにどこか懐
かしさがある。
後から来る辛さも慣れると心地よく感じる。実は、辛さの元の唐
辛子は砕いて入れているため大きさがまばらなのである。
前回は大きな部分を食べたので激辛だったが、食べる前に気を付
けながら口の中に入れると辛さも和らいでくれる。と言っても、
その辺の辛さとはやっぱり違う。
私自身韓国料理で培った辛さには多少の自信があった。しかしタ
イの辛さは別物で次元が違う、その洗礼を前回でもろに受けた。
それにしても不思議な味のタイ料理。この時点では美味しいのか、
不味いのかはっきり分からない。ただ、タイ料理の世界に足を踏
み入れたのは間違いない。
少しづつほかの料理にも興味が湧いてきた。
コメントフォーム