仏教の聖地 ワット・プラタート・パノム

 

 

 

バンコクから北東へ740㎞。

ナコーンパノムの市街地から

約50㎞のタートパノムの小さい街に、
イサーン(東北地方)最大の仏教の聖地

ワット・プラタート・パノムがそびえ立つ。

 

 

 

 

正式名は、
ワット・プラタート・パノム・ウォラマハーウィハーン
高さ約54mの巨大な仏塔。

 

 

純白と金色が輝く
エレガントな印象の強い美しい寺院でもある。

 

紀元前535年頃に、

クメール遺跡と同じ建築様式で建てられている。

 

ここには、

仏陀の胸骨が収められている仏舎利がある。

 

 

日曜日の守護仏塔でもあり、

干支の申年の守護寺院でもある。

 

寺院の周辺には多くの屋台が立ち並び

平日でも賑わいを見せている。

 

特に1月27日から2月4日の9日間、

ガンダーというお祭りが開かれタイ国内はもちろん、
隣のラオスからも参拝者が多勢訪れ

朝から晩まで大変混みあっている。

 

 

仏塔の周囲を歩いて参拝する習わしがあり、
参拝者はお参りセットを持って、

タイルで敷き詰められた通路を

時計回りに3周しなければならない。

 

各正面(4カ所)では、立ち止まってお祈りをする。

 

1周ゆっくり歩いても2~3分でまわることができる。

 

最後に、仏塔脇にある参拝場所で

花を添えて線香に火をつけてお祈りする。

 

 

私が訪れたのは、

夕暮れ時で屋台も店じまいの最中で人もまばらだった。

 

 


 

 

来たからにはお祈りをしようと、
お参りセットを買い仏塔の周囲は歩かず

参拝場所にてお祈りした。

 

仏塔の前には黄金の仏像が立ち並び、
その近くには巨大な仏陀の頭部の石像がある。

 

 

 

周りには十二支の石像も置いてある。
私の干支は亥だが、タイでは豚になっていた(小笑)

 

 

そして、なんと三猿がいるではないか(笑)

 

 

 

日光東照宮のパクリ?

かと思ったが、
起源は古く、古代エジプトやアンコールワットにも見られ、
シルクロードを伝い中国を経由して日本に伝わった説がある。

 

 

寺院でのお参りも終わり、

近くの屋台で籠の鳥を250バーツ(875円)で買った。

 

そして、籠の中から鳥1羽を逃がしてやる。

 

実は、タンブンと言われる仏教の教えである。

生き物を逃がしてやる事で徳を積むことになる。

はたして徳は積まれたのだろうか・・・・?

 

 

毎年10月には、

ラム・プー・タイ(舞部奉納祭)が催される。

 

今度は、早い時間にゆっくり来て観てみたい。

 


ページの先頭へ