タイの三大ソーセージを紹介します


 

 

 

日本で言えばソーセージ、またはウィンナー?
いずれにせよ腸詰めにされた豚のミンチ肉を
醗酵させたものがタイのソーセージである。

 

タイの代表的な3種類を紹介しよう。

私にはすべてがパワーが付くソーセージである。

 

 

 

【ネーム】

 

 

 

一般的に知られているのが「ネーム」

ドンムアン国際空港のセブンイレブンでも売られている。

 

ネームはタイの東北部が発祥とされていて、

豚肉を使った醗酵ソーセージのこと。

 

 

独特の酸味と中に詰め込んである唐辛子と
豚皮のハーモニーが絶妙にマッチングしていて、
ビールの最高のお供と言っても過言ではない。

 

コンビニのネームは工場で機械によって作られている。

タイのイサーン(東北地方)の本場のネームは素手で作る。

 

 

 

豚のミンチ肉に、
豚の皮と唐辛子や香辛料を入れてひたすら揉む。

暑い気候と空気が乾燥していなければ上手く作れない。

 

20~30分揉んでいくと弾力のある肉の塊と化していく。
それを炭火でこんがり焼くと完成。

もしくはバナナリーフ(バナナの葉)で巻いておくことで、
殺菌作用で日持ちするし香りも良い。

 

 

そのまま食すことが出来る。

私はこんがり焼いたネームの味が忘れられない。

 

 

 

日本へ帰る際にコンビニのネームを
持って帰ろうとすると税関で一発でアウト。

全部没収されたほかに高額な罰金が待っている。

くれぐれも要注意

 

 

 

私のために嫁さんが一生懸命作ってくれた。

 

 

 

 

 

【サイウア】

 

 

タイ北部のソーセージ
別名「チェンマイソーセージ」

カレー風味のパンチの効いたソーセージ

 

 

 

中身は豚の赤身と脂身が混ざり合いミンチ状になっている。

 

そこに玉ねぎ、にんにく、こぶみかんの葉、
レモングラス、パクチー、唐辛子を混ぜ合わせる。

 

ウコン粉末とクミン粉末、
ブラックペッパーを加えることで独特の風味に変わる。

これを塩抜きした豚腸につめていく。
こんがりと炭火で焼き色が付けば出来上がり

 

カレー風味が食欲をそそる。

 

キャベツなどの野菜と一緒に食すと辛味が和らいでくる。

 

 

 

カオニャオ(タイのもち米)と、
一緒に食べるのが一番合うように思える。

タイ北部の屋台では必ずと言ってよいほど売られている。

 

味はその屋台で違うが、
ビールがすすむのは間違いない。

 

仙台のタイ料理屋から買ってきてもらったが、
まさにチェンマイで食べたサイウアと同じ味である。

食べると当時のチェンマイの様子が鮮明に浮かんでくる(涙)

 

 

 

【サイクロックイサーン】

 

 

タイ東北部の醗酵ソーセージ

豚のミンチ肉に香辛料を入れてもち米や春雨を混ぜ合わせる。

 

 

豚の腸に球状に詰め込んでいくと
連なった数珠のように長いつながったソーセージが
屋台に何本もぶら下がっている。

日本の昔の赤いウィンナーと似ている。

 

これも日本のタイ料理屋から買ってきた。

タイに行くとほとんどの屋台で売られている。

 

いくつ欲しいのか?
その数だけハサミでカットして炭火で焼いてくれる。

 

 

肉団子のように一つ一つバラバラになるので
焼きあがったら串にさして袋に入れてくれる。

 

焼きたてをキャベツと一緒に食べるのが通である。

 

辛味が欲しいときは唐辛子をかじる。
口直しはスライスした生姜を食べるとさっぱりする。

 

私の場合ほとんどがビールと共に胃に流れ込んでいく(笑)

 

 

 

 

PS、余談

 

私がタイのイサーンに滞在していた時、
私の嫁の姉の息子が私のためにネームを作ってくれた。

 

暑い中一生懸命豚肉を中華包丁で叩き、
ミンチにしてそこに香辛料とスライスした豚の皮を入れて
ボールに入れず―と手で揉んでいる。

 

20分くらい揉んだ肉は
ハンバーグのように弾力のある肉の塊になった。

それを炭火で焼いてくれて私に差し出した。

 

遠慮なく頂く、次の瞬間アローイ(旨い)の連呼
この味が今でも忘れられない。

 

嫁の話ではそこの土地のその日の気温、
湿度、手の温度で味が変わるという。

 

毎回、必ず同じものは作れないらしい。

もう一度食べたい今日この頃であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ